どうも、”全力で稼ぐ人”です。
初心者の株式投資家向けに
各証券会社の特徴を
説明していきたいと思います。
まずは、SBI証券。
個人的には一番重要な証券会社です。
まず手数料が安い。
現物取引、制度信用取引、一般信用取引
それぞれの取引金額が1日100万円まで
無料ですので、
手数料をほとんど払っていない
投資家がほとんどだと思います。
ありがたい限りですね。
IPO
取り扱いが多いのでBBする回数は
多いですが、
抽選対象になる株数に
比例して当選確率があがるので
少額投資家には中々当たりません。
でも”全力で稼ぐ人”は一度
いただいてます。
A評価で3倍ぐらいになったと
記憶してます。
公募価格が6万円ぐらいだったので
10万円の利益でした。
その時の買い付け余力は
250万円でしたので
運が良かったと思います。
チャレンジポイントという
制度がありますので
毎回申し込みして
ポイントをためるのが
重要です。
400ポイントぐらいためれば
A評価のIPOがもらえると
思います。
しっかりとBB(ブックビルディング)しましょう。
立会外分売
松井証券やマネックス証券ほど
当たらない印象です。
申し込み枚数が多いほど
当たる確率が高くなる印象がありますので
資金の優先順位は考慮が必要です。
PO
平幹事でも結構当たります。
今は、IPOチャレンジポイントも
継続してキャンペーン中ですので
外れた場合ポイントがもらえます。
見逃せません。
2月21日現在も
2件取り扱いがあります。
優待クロス(一般信用)
優待クロス用の一般信用銘柄も
多いです。
”全力で稼ぐ人”の利益は
ほとんどが、一般信用で
稼いでいるので
一番、取引金額が大きい
証券会社です。
入金と出金のスピード
住信SBIネット銀行を開設するのが
お勧め。
使い勝手が良く、振込手数料なども
安いです。
簡単な条件を満たせば
1か月7回まで他行への振込手数料が
無料になります。
ですので、SBI証券のハイブリット預金に
資金が入っていれば
1か月に7回まで
即時に資金移動ができることになります。
”全力で稼ぐ人”も、その条件を
満たして、毎月数回
振込を無料でさせていただいております。
しかも24時間振込手続きできますので、
IPOや分売、POの繁忙期に
資金をフル回転させるには
欠かせません。
今年、上場のうわさもありますね。
コメント