追証の常連 ”ネズミ先輩”

追証

こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。

本業は路線バスの運転士で、

同じ営業所に同僚が200人ほどおります。

200人もいれば株取引をやっている人も

多数いるわけです。

”全力で稼ぐ人”の影響で株取引を始めた人も

二桁になったかと思いますが、

キャリア豊富な同僚も多数おります。

そんな中で、かなり個性的な

”ネズミ先輩”のお話です。

数年前までは、”ネズミ男”と

陰で呼ばれておりましたので、

このブログ上では、

”ネズミ先輩”と勝手に呼ぶことにします。

年功も年齢も”全力で稼ぐ人”より下ですが、

個性が強烈すぎて「敬意を表する」同僚には、

”先輩”と呼んでます。

マスクをする際に、

ひもを耳の下から通しているので

いつもマスクが下に「ズレ落ちて」おります。

この”ネズミ先輩”ですが、話が好きで、

相手を見つけては、

色々な話題を振りまいております。

情報通と言いますか、話の範囲も広いので

相手によって話題を選べるほど、

トークは達者なのです。

投資についてもたくさんの引き出しを

持っております。

”全力で稼ぐ人”は、

空売りで稼ぐ割合が高いのですが、

もちろん、損することもあります。

空売りで損することを、

一般的には、

”踏み上げられる”と言います。

知らない方は、覚えておくと良いでしょう。

そこに”ネズミ先輩”が、

新しい用語を持ち込みました。

この先輩、

基本的には空売りではなく、

買いポジションで勝負してます。

ですので、

儲けた時は、株価が上がった時になりますよね。

そこで、”ネズミ先輩”の一言、

「今日は、空売り勢をカラッカラッに

唐揚げにしてやったぜ!」

すごい、鼻息で自慢します。

「空(唐)売り勢を踏み上(揚)げる」と

言うわけです。

職場では、

空売りで損することを、

”唐揚げにされる”と

表現されることになりました。

そんな”ネズミ先輩”ですが、

2月までは、鼻息荒く

唐揚げを量産して稼いでいたようです。

しかし、

3月に株価が下落すると、

それまでの利益を全部吐き出して

マイナスに転落。

信用買いポジションもあるので、

追証に迫られてます。

すでに、

テンション上がって

理性を失いつつあるようです。

「全力さん、おいしょう、おいしょう!」

このように口ずさみながら、

荷物を持ち上げる時の

(「ヨイショ」→「おいしょう」)

アクションを繰り返しております。

顔は笑っていますが、若干ひきつり気味です。

エレベーターの扉が閉まる瞬間には、

「本日は、この銘柄で突撃いたします!」

と言って、敬礼をしながら扉を閉めてます。

そんな”ネズミ先輩”に一言!

「ちゃんとマスクしろよ!」

にほんブログ村ランキングに参加しております。

↓ご協力のクリックお願いします。↓


にほんブログ村

ホームへ

コメント

  1. 自称弟子1号 より:

    ほのぼのしてますねえ。
    ネズミ先輩、かわいい。
    やられてもやられても
    儲かった時の脳内麻薬ドバドバが忘れられない。
    分かります。その感じ。

  2. 23番 より:

    ねずみ先輩、素敵な人ですね。 今日の話、最高です。 唐揚げと空あげを掛けていたのですね。 なるほど。  全力さんがねずみ先輩を見る温かい観察力、見事です。 

    それにしても、どうしてねずみ先輩は、空売りをしないのでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました