証券会社はどこがオススメか?

証券会社

こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。

本業は大手私鉄の”バスの運転士”なので、同僚がたくさんいます。

同じ営業所に200人ぐらいでしょうか。

投資に興味があるけど、まだ始めていない人が結構いるようで、

このような質問を受けました。

「証券会社はどこが良いですかね?」

意外と難しい質問です。

本音では、

「SBI、日興、松井、楽天、大和、野村、GMO、株コム、マネックス、

みずほ、三菱モルガン証券全て開設するのが、いいんじゃない?」と

答えそうになりましたが、”引かれそう”だったので、

「SBIか楽天」と答えておきました。

手数料が100万円まで無料ですから。

”全力で稼ぐ人”は、現在50歳で入社10年目なのですが、

先輩方は親会社に転籍していくシステムなので、

後輩がかなり多く、年齢もかなり上の立場なのです。

ですので、会話のネタとしてこのような質問をして

”間を持たせようとしている”のかもしれません。

そこで真剣に説明すると、

「話しかけられたのが、よほど嬉しかったようだ」と、

思われるのも不本意なので、

無難に、”SBIか楽天”と答えたわけです。

ちなみにラインもやっておらず、同僚200人の連絡先は一人も知りません。

最近、前チームリーダーが転籍して、新しいチームリーダーから

「全力さん、ラインで連絡事項を送りたいので教えてください」と言われ、

「友達いないのでラインはやっておりません。」と答えるハメになりました。

”全力で稼ぐ人”は友達はいないのですが、

同僚とは適度な距離感でストレスを感じることなく、

相場に専念できているわけです。

にほんブログ村ランキングに参加しています。

↓ご協力のクリックをお願いします。↓


にほんブログ村

ホーム

コメント

  1. 23番 より:

    なるほど、適度な距離感。 これって大切ですよね。 全力さんの人間分析、いちいち納得です。 

タイトルとURLをコピーしました