こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。
数年前の話になります。
ランチ休憩中に、隣に居合わせた後輩が、
ポイ活を地道にやっていました。
1円分のポイントを得るのに、レシートを集めたり、
コンビニにわざわざ立ち寄ったりして
コツコツと貯めているのを横目で眺めながら
その後輩に言いました。
”1円のポイントを貯める努力をするなら優待クロスをやるべし!”
同じチームの後輩だったので、話す機会もありましたから
善意のアドバイスというわけです。
※同僚が200人ぐらい在籍する営業所なので、
10人ほどの20チームに分かれています。
本当なら、もっと効率の良い「IPOや立会外分売」を勧めるのですが、
1円のポイントをコツコツ貯めるようなタイプなので
絶対に損しない方法がベターだと思ったからです。
株式投資は未経験ですが、優待クロスの確実性や利回りの話を理解すると、
積極的に優待クロスを実践し始めました。
証券会社も全て開設し、一般信用売り玉の在庫や、優待の市場価格なども
かなりリサーチしております。
有益な情報交換をしている唯一の同僚と言えるでしょう。
資金面でも、奥さんを説得して財政権を確保したようで、
師匠である”全力で稼ぐ人”と同程度(推定)を運用しております。
そのような経緯のある”お弟子さんA”ですが、
相変わらずポイ活も抜かりは無いようで、
ポイ活仲間と楽天経済圏について語っておりました。
実は、”全力で稼ぐ人”は楽天プレミアムカードのホルダーなのです。
年会費10000円払っております。
ポイントが5倍になるから?
そうではありません。
趣味は、ミャンマー旅行なので、頻繁に国際線に乗っておりました。
海外のラウンジが使い放題になる”プライオリティパス”を
無料でいただけるので、プレミアムカードにしているのです。
一度ミャンマー旅行に行くと、
タイのバンコク経由便を利用するので、
往復で4回ラウンジを使用します。
ラウンジの価値は、安く見積もっても一回1000円の価値はありますので、
一年で3回ミャンマー旅行に行くと、元が取れるわけです。
多い時は二桁ミャンマーに行ったこともありますので、
ラウンジの受付嬢に顔を覚えられております。
さて、そのミャンマーですが、コロナで行けなくなってしまいました。
さらに軍事クーデターで二度と行けないかもしれません。
年会費10000円のプレミアムカードどうしたものか?
そこで、”お弟子さんA”の楽天経済圏のトークに加わり
ポイ活のノウハウを伝授されポイ活に開眼するに至りました。
今までは、ほとんどAmazonで買い物しておりましたが、
ビールや本は、価格の差がほとんど無いようです。
ふるさと納税は、今までも楽天でやっていましたが、
それに加えてビール、本などを楽天市場で購入すれば
プレミアムカードの年間費は捻出できそうです。
お買い物マラソンと5もしくは0のつく日が重なる
今月25日に、一気に買い物とふるさと納税します。
楽天証券で、ポイント投資500円も実行。
(これでポイント還元率1%アップ)
今は、守りを固める時期と位置付けて
ポイ活に励みます。
3月は180万円、株取引で稼ぎました。
4月は現時点で30万円程度を稼いでいます。
ですが、
2週間ほど稼ぐネタがないと餓死してしまいそうです。
ポイ活で飢えを凌ぐしかありません。
ゴールデンウィークが明ければ、IPOや分売も出るでしょう。
にほんブログ村に参加してます。
↓ご協力のクリックをお願いします。↓
コメント
人間味あふれる全力さんの人柄、素晴らしいです。 サラリーマン投資家、第7位。 応援しています。 本日、松井証券の申込書が来ました。
楽天経済圏の人は結構多いですね。
楽天経済圏にこだわるのに
優待クロスを知ってもやらない人もいます。
これには疑問を感じます。
全力師匠のすごい点。
月に数十万円稼げても、
数百円の細かいところまでこだわるところ。
普通の人は大きく稼げてしまったら
金銭感覚が大雑把になってしまうものです。
ニトリ優待券、ラクマで売れましたが、
10%割引券(2万円上限)5枚セットが簡単に売れました。
10万円以上の買い物(家具等)をする人が多いのですかね?
もしくは、せどり?
毎日楽しみに読まさせてもらってます。
人柄が出ていて、すごくいい文章だと思います。