こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。
今日は、分売ジェイテックの実施日でしたね。
空売りを入れているので全力での参加でした。
結果は、上々。
空売りだけで22ぐらいになったと思います。
(空売りを勧めているわけではないので、単位は伏せておきます。)
楽して儲けていると思われるかもしれませんが、
分売が中止になるリスクがあったのでハイリスクだったのです。
ただ、勝算があると覚悟しての空売りを持ち越したので、
リスクい見合ったリターンを得られたわけです。
初心者の方は、まずは分売に当選することから始めて
発表から実施までの値動きをしっかりと観察してください。
それを実行しないと空売りで儲けるどころか
大火傷することになってしまいます。
さて、分売の結果ですが、
配分があったのは、松井証券だけ。
2500枚ですのでこんなものでしょうけど、
家族名義の口座も含めて松井証券のみが当選。
合計、2枚いただけましたが、いずれも松井証券です。
1枚は利確(1000円)
1枚はホールドしてます。
”全力で稼ぐ人”は5年以上立会外分売を研究していまして、
利益が見込める案件は、全て参加してきました。
ここで強調しておきたいのは、証券会社によって
当選する確率が全く異なる、と言う事です。
去年までは、松井証券とマネックス証券が双璧で
当選実績がトップでしたが、過去1年に限定すると
松井証券がダントツでトップです。
2番手に楽天証券という結果になってます。
松井証券は、50万円までは、手数料無料ですので、
立会外分売に当選した場合、
分売価格が50万円を上回ることはほとんどないので、
手数料無料で取引を終わらせられます。
(楽天、SBI証券は100万円まで無料です)
少額投資家の場合、今回のジェイテックのように
値がさ株の分売30万円となると、
複数の証券会社から申し込みするのが
難しいと思います。
ですので、当選確率の高い証券会社から
申し込みをしなければなりません。
結論から言えば、分売での配分を期待するなら
まず松井証券から申し込みをするのが正解です。
次は、楽天証券もしくはマネックス証券。
意外と知られていないのが、みずほ証券です。
電話で申し込みをする必要があるのですが、
当選確率は松井証券に匹敵するぐらいの実績があります。
売却時は、ネットでできます。
手数料が高いのがネックとなりますが検討の余地はあるでしょう。
(手数料千円以上かかります)
この、当選確率に関するネタは、重要ですので機会があるごとに
書いていきたいと思います。
当選確率が低い証券会社で申し込みをしていて、
「立会外分売なんて全然当たらない!」なんて勘違いしている人は、
まず、松井証券から申し込みましょう。
明日の分売、フロンティアインターナショナルですが、
見送りです。
理由は
・出来高が少ない
・非貸借
・地合いが悪い
不参加には十分な理由でしょう。
にほんブログ村に参加しています。
↓ご協力のクリックをお願いします。↓
コメント
サラリーマン投資家ランキング
ベストテン入り、おめでとうございます。
はい、分売中止で大火傷したのは
私です😝