抽選で配分を得ることに全力!
前編の立会外分売とは?で解説した通り、
利益の見込める分売のみに
申し込みをする事が
立会外分売の攻略法になります。
しかし、抽選で配分がない場合は、
何も利益を生み出しません。
そこで、
少しでも配分を手に入れる可能性を
高める事が重要になります。
抽選で配分を得るには?
できるだけ多くの証券会社から
申し込みをする事です。
立会外分売を取り扱っている証券会社を
もう一度、紹介すると、
松井証券、マネックス証券、楽天証券、
SBI証券、野村証券、SBIネオトレード証券、
丸三証券、みずほ証券、大和証券、
※みずほ証券、大和証券は電話で申し込み。
上記9社です。
全ての証券会社から申し込みすると?
最も、配分を確保する可能性が高いのですが、
実行している投資家はほとんどいないでしょう。
筆者も毎年、数回程度しか実行しません。
なぜなら、
資金効率が悪いからです。
仮に分売価格が20万円だとすると、
9社で180万円必要になります。
資金力がある投資家なら、
常にすべての証券口座にお金を入れておけば
申し込みは簡単ですので、問題ないのですが、
個人投資家には、ハードルが高いですよね。
そこで、お勧めの方法をご紹介しましょう。
立会外分売の攻略法はこれだ!
筆者は5年以上
立会外分売やIPO、PO、優待クロスなど
ローリスク投資に特化して、
実行しながら研究しています。
必要な証券口座(20社以上)すべて開設し、
有効に活用(分売の申し込み等)しています。
実は、この立会外分売、
証券会社によって、当選した実績が
大きく異なるのです。
当選する確率が高い(と思われる)
証券会社から優先して申し込むことが
立会外分売の攻略法なのです。
当選実績NO1証券会社は?
2020年 当選実績NO1
松井証券、マネックス証券
当選実績5回
次点
楽天証券
当選実績3回
みずほ証券
当選実績2回
SBI証券
当選実績2回
※毎年の順位は、ほとんど変わりません。
注意点
SBI証券(野村証券、丸三証券、SBIネオトレード証券)は、
なるべく上限申し込み数まで
申し込みするようにしています。
申し込み数に比例して当選確率が
上がる傾向があるからです。
松井証券、松井証券、楽天証券、みずほ証券は、
申し込み枚数に関係なく平等抽選のようです。
当選したら?
当選を知らせてくれるメールサービスが
各社に用意されています。
是非、活用しましょう。
朝の8:50ぐらいに当選した場合のみ
メールが送られてきます。
最短で9:00(寄付き)に売却できます。
いつ売却するか?
・最短の寄付きで売却した場合の方が、
勝率は高い傾向があります。
・その日の引け(15:00)で売却した方が、
利益額は多くなる傾向があります。
筆者がお勧めする”立会外分売の攻略法”
利益の見込める案件に、
しっかりと申し込みをして、
配分を得る!
この方法です。
次の案件が迫っていて、
資金繰りが厳しいのなら、
早めに売却し、
次の案件も確実に申し込みをすることを
お勧めします。
まとめ(少額投資家向け)
まずは、松井証券
当選実績がNO1かつ、50万円まで手数料無料。
※50万円を超える分売は、ほとんどありません。
1円でも分売価格を上回れば100円の利益になります。
次は、マネックス証券。
手数料は数百円程度ですので、
抽選で当たる確率を重視!
さらに、楽天証券。
一日定額コースの場合、
100万円まで手数料無料。
当選実績も上位。
分売に回せる資金に応じて
まずは、上記3社の順で参加しましょう。
おまけ(資金のある投資家向け)
SBI証券、野村証券、
SBIネオトレード証券、丸三証券の場合は、
申込み上限まで申込みしましょう。
電話申込に抵抗がないなら
みずほ証券、大和証券も
申込みしましょう。
※売却時はネットで注文できます。
最後に
立会外分売だけに専念している投資家の方?
おそらくいませんよね。
ほとんどの方は
IPOに参加しながら、
ついでに分売も参加している!
そのようなスタンスでは?
IPOは少額投資家にも
公平にチャンスがあり、
大きな利益も狙えるので、
人気の投資法です。
そこで、
少額投資家がIPOと分売の
両方をどのように
参加するチャンスを
増やすことができるのか?
ここに焦点を当てて
次項で解説していきます。
タイトルは
少額投資家必見!
IPO・立会外分売
最大限の資金効率を追求した投資法とは?
次項につづく
にほんブログ村に参加しています。
↓ご協力のクリックお願いします↓
↓立会外分売と同じようなローリスク投資↓
ついでに覚えてしまいましょう!
コメント
[…] (始めるのなら、絶対に読むべき実践編に続きます。) […]
各証券会社ごとの当選回数まで記録してあって
説得力がありますね。
丸三やSBIネオでも資金が多いほど
配分される可能性が上がるというのは
知りませんでした。
明日のウインパートナーズ、
僕は全力申し込みです🤞
目標1000株配分。