優待をラクマで売却しております。
(手数料も匿名配送も割安)
その後、楽天銀行に送金
(手数料かかりません)
20万円まではそれが正解でしょう。
雑所得の非課税限度額ですから。
それ以上の金額は?
しっかり税金を払いましょう・・・・
こんにちは、全力で稼ぐ人です。
本日は、公休日
日興の金曜5時に備えております。
4月の優待くら寿司ですが、
額面金額は大きく増えました。
ですが、
アプリにチャージして使用することになり、
フリマでの売却はできません・・・
しかも、1000円使用するごとに、
500円の優待券が使用可
このようになっております。
みなさんはどのようにされておりますでしょうか?
私自身、
額面で25000円分の優待券があります・・・
50000円分寿司を食わねばなりません。
ですので、
早朝勤務で昼に仕事を終わる日は、
基本的にくら寿司で1000円程度のランチ
生ビール570円を2杯飲めば
2000円の消費も可能ですが、
寿司が手頃な価格なのに、
570円の生ビールはちょっと割高・・・
細かいですが、
金銭感覚は年収1000万円を超えても、
割高感には敏感です。
※本業はバス運転士で年収500ぐらい+株で約500
昼ずきに仕事終わり
→職場から最寄駅に行く途中のセブンイレブンで
缶ビールでほろ酔い
(発泡酒や第3のビールは飲みません、年収1000万ですから)
→自宅最寄駅を5分ほど過ぎたターミナル駅前のくら寿司で、
1000円分の寿司ランチ
→そして帰宅
優待券500円分使用で
コツコツ消費しております。
そして残りの支払い500円強は?
楽天ペイ!です。
ラクマの売上げを楽天キャッシュに変換、
そして楽天ペイで支払い
ポイント1%いただけます。
取るべき優待をしっかりと取って満足している方も
おられると思いますが、
その消費方法も重要かと思っております。
とりあえずこの方法、
ランチ代に現金の持ち出しはありません。
ラクマの売上げ代金に1%の額面アップにもなります。
全力で稼いでも、その分を無駄にしては意味がありませんので、
日々このようなお金の効率的な利用方法を考えながら
バスの運転をしております。
(ちなにみ10年以上この仕事しておりますが、無事故です)
本日も、これから自宅でビール1本飲んだ後に、
くら寿司でランチです。
会社支給の定期で行くことができますので、
交通費は無料。
最寄駅から5分のターミナル駅前、しかも電車は空いてます。
権利落ちの値下がり取り唯一の銘柄
キャピタルアセットですが、
平均売り建て単価から10%近くの値下がり
一撃25万円!
9月は60万円を超えましたので、
及第点の結果となりました。
遊びでJAL,王将、などは火傷しました。
マイナス2万円
軒並み権利落ち銘柄は、
権利落ち翌日には上昇しておりました。
遊びでやるものではありません・・・
にほんブログ村ランキングに参加しています。
↓ご協力のクリックをお願いします↓
コメント