GMO争奪戦の成果はいかがだったでしょうか?
日興やカブコム、楽天の長期一般信用は、
早くから一般信用売り玉を抑えて維持できる、
大口投資家が有利なのですが、
短期一般信用(SBI、GMOなど)は、
金利は高い
ですが、
資金拘束が3週間程度ですので、
少額投資家向けだと思います。
こんばんは、全力で稼ぐ人です。
SBIは、すかいらーくを取れましたが、
フジオフードはダメ
GMOは、両方ともダメ・・・・
GMOは、注文ボタンを連打するだけなので、
何のアドバンテージもありませんので、
ライバルが多かったのでしょう。
6月の優待銘柄もボチボチ空売りしております。
少額ですが
すかいらーく、フジオフード、ブロンコビリー
ついでに8月の吉野家
月曜日の分売、愛知時計電機は貸借で3%割引
鉄板と見ておりますが、
配分はおそらくないと思っております。
全力参加はしますが・・・
非貸借PO鈴茂器工は本日も大幅上昇!
日経が大幅下落にもかからわず・・・
売出人の鈴木さんは笑いが止まらないのでは?
割引は4〜6%のようです。
主幹事、大和証券ですが、
鉄板案件の貸借銘柄の場合、
最近BB参加できないことが多いのですが、
非貸借の微妙案件は、しっかりとBB参加できるようです。
売り捌くのに苦労しているのか?
これだけ上げてしまっては、
店頭での付き合いで購入せざるおえない投資家は、
たまりません
貸借POのタツモはようやく下げておりまして、
プラスに逆転!
毎日、踏み上げられてのナンピンでしたが、
大きなポジションではないですので、
楽観しております。
売りポジション14枚ほど。
今月も、稼ぐ案件が少なく
バスを運転するしかないようです。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
↓ご協力のクリックをお願いします↓
コメント