閑散期の今、やるべきこと

優待クロス

 

本日の勤務は15時まで。

朝の6時から乗務しておりましたので、

決して楽ではなのですが、

早く終わると色々できて助かります。

※本業は路線バス運転士

 

こんばんは、全力で稼ぐ人です。

 

すかいらーくの優待クロスについての質問を頂きました。

6月と12月の年に2回の優待です。

過去2年ぐらいで振り返ると

確保するには、日興証券がベスト

まだ、3か月近くありますが、

4月5月が閑散期ということもあり、

今週なくなっても驚きはしません。

 

基本的なことのおさらいですが、

日興証券の空売り金利は1.4%となっております。

とても良心的です。

 

株コムは1.5%ですが追加金利で毎日20円(100株)掛かります。

※すかいらーくの場合

 

SBIは3.9%、GMO もほぼ同じ

 

楽天は1.1%ですが、1か月ごとに100円(100株)かかります。

※15日前になると短期銘柄となり3.9%

 

この金利など(手数料も含む)は基礎知識ですので、

しっかり押さえなければなりません。

 

日興証券の場合は、一般信用の売り玉受け付けは、

17時となっております。

 

17時に売り玉の注文を出すのですが、

今週中にするのが重要です。

これによって、週末金曜日まで予約が有効になりますので

余計な金利手数料を支払うことなく、

売り玉を抑えられます。

当然、約定しないであろう高めの指値にしておけば良いのです。

 

金曜日に、来週には売り玉をとれそうにないと思ったら、

指値注文を成行に変更させて、

クロスのポジションにします。

 

そして金曜日17時の売り玉争奪戦で、

確保できた場合は、

翌週にクロスのポジションを清算して、

余計な金利手数料を削減するわけです。

 

これを毎週、限界まで繰り返すのが、

確実にクロスできて、

なおかつコストを最小限にすることができます。

さらに、

一般信用売り玉の在庫推移が、

無意識にわかるようになります。

 

資金が少なく、投資スキルのない人は、

このパターンを毎週実践することをお勧めします。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

↓ご協力のクリックお願いします↓


にほんブログ村

ホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました