すかいらーく ぼちぼち確認・・

優待クロス

昨日は、珍しくまともな記事を書きました。

休みでしたので・・・・

  

例に使用した原田工業ですが、

本日100株を残して利確しました。

 

空売り40日以上前から確保しておりました。

それなりに、コストが掛かっておりますが、

10%近く取れましたので、結果は大勝利!

 

こんばんは、全力で稼ぐ人です。

 

4月5月の優待は閑散期となります。

3月に頑張りすぎて

くら寿司、ロック・フィールドなど、

取れていない方も多いのかと思います。

 

翌月以降の利回りの低い優待よりも、

直近の高利回り優待が優先!

 

当然のことだと思います。

 

JR九州や三越伊勢丹など、

利回りが高く

たくさんの資金を活用できる銘柄の

一般信用が残っていましたので。

 

過去の記事にも記しましたが、

その場合は、

くら寿司やロック・フィールドの買い建てを

信用買いにして、クロスするのが正解となります。

 

普通にクロスすると信用余力が残りますから。

 

ところで、最も注目の銘柄は?

 

当然すかいらーくではないでしょうか?

 

人気の飲食店チェーンですし、

ある程度資金も有効活用できます。

 

 

当然、日興証券が最も重要。

 

今までは、あまり数が出ませんでしたが、

ようやく出て来ました。

 

今のところ1000枚以上で安全圏ですが、

この在庫チェックをしっかりしておかないと、

クロスするタイミングを逃してしまいます。

 

くら寿司やロック・フィールドを逃して

資金が余っている方は、

これ以上資金を遊ばせられませんから。

 

ホーム

コメント

  1. 株の子 より:

    こんばんは〜
    私は昨日SBIでくら寿司をフライングゲットしました。金利は掛かってしまいますが、日興証券は今申請中なので取れるとこで取っておくことにしました。
    今年から優待券を電子版でとる場合は額面が倍になるそうです。値下がり狙いにしようかと思ってましたが、久々にお寿司を食べに行こうかと思います。

  2. しらお@オフライダー より:

    こんにちは。先般メールさせてもらったしらおです。
    たくさん質問あるのですが、今日はタイムリーな話として、すかいらーくの優待クロスの件で質問です。
    先ず、すかいらーくに限らず、一般的な優待クロスの話として、私はなかなかクロス用の売りを確保できていません。理由として考えられるのは、今年相場不安定のため投資家の皆さんの現金比率が高くなっていると考えられます。よって、そのお金が優待クロスに回っていて、なかなかクロスのための売りを確保できないのではないかと。この考えについてどう思われますか?

    次に、すかいらーくの優待クロスについてです。私は、楽天証券でしか優待クロスを実施してないのですが、楽天証券では、今は一般信用(無期限)がありません。短期も多分取れないと感じています。スカイラークの優待クロスをやるなら、やはり日興証券が良いでしょうか?今なら間に合いますか?他にもおすすめの証券会社があれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  3. しらお より:

    すいません、しらおです。
    質問の内容があまりにも簡単で申し訳ありません。楽天証券では、クロスできないケース(売り玉がない)が多くなってきたので、皆さんは売り玉をいつごろから、どのように、どの証券会社で探しているのかなどについても教えていただけるとありがたいです。
    このあたりの情報ってあまり載っていないのは、やはり、ノウハウだからでしょうかね?

    今回の質問を皮切りに、ほかにしたい質問として、上げられているネタの「逆日歩狩り」と「権利落ち値下がり狙い」について教えてほしいと思っています。

    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました