優待権利落ち”値下がり取り”結果は?

値下がり狙い

何をきっかけにこのブログに行き着いたのか?

 

逆日歩もしくは空売りなのでしょうか?

 

個性的なブログには、個性的な人が集まるようです。

 

本業はバスの運転士をしております。

もう10年以上になります。

あと8年半で定年(60歳)

自己資金は2600ほど

 

去年は800

一昨年は410

3年前は300

4年前は180

5年前は80

 

毎年、利益を増やしておりますが、

今の手法が通用しなくなったら

どうなるかわかりません。

ですので、

稼げる時に全力で稼ぐ

このようなスタンスです。

 

定年後に再雇用制度があるのですが、

年収はおよそ半分に下がってしまいます。

 

しかも、休みが減るのです・・・・

 

それでも、リタイアできない人が多く

再雇用を選択する人が多いようです。

 

株トレードで稼ぐスキルを身につける前は、

再雇用への道しか見えてませんでしたが・・・

 

こんばんは、全力で稼ぐ人です。

 

本日も早朝からのシフトでした。

6時から乗務して13時まで

7時間のぶっ通しでした。

 

乗務が終わり、会社に戻り株価チェック!

 

その前に、日経平均を先に見てから、

自分の空売りポジションの期待値を見積もります。

 

これも訓練の一つ

 

今日は3月権利落ちの日の翌日

 

本命のクオカード銘柄”原田工業”ですが、

本日も大きく下落。

 

合計で、4000株売りポジションでしたが、

本日6割(2200株)ほど利確しました。

(昨日は利確しておりません)

 

これで、今月の利益は50万に届きました。

 

空売り勢が殲滅された状況で、

生き残ることができて、

レベルアップしたことを実感しております。

 

昨日利確しなかったのはなぜか?

カブコムで売っていたのですが、

上限100万円を超える→手数料が高い

→手数料をケチった?

 

まあ、それも多少あるのですが、

単純にまだ下げると期待していたからです。

 

山高ければ谷深し

 

ちなみに、本日2200株利確と書きましたが、

どのように手仕舞いしたのか?

 

株コムも今年に入ってから、

デイトレ(一日信用)買い→現引き

これが無料となっております。

 

そして、

現引きした現物を使って、現渡しすることで、

信用売り(空売り)を清算する。

これも無料

 

※去年まで現引きと現渡しは有料でした

 

ですので、

株コムの1日定額コースの上限100万円

(現物と信用の合計)を

超えてしまう場合は、

現物買いをデイトレ(一日信用)買い

→現引き

この方法で良いことになります。

 

今回の原田工業のような、

カブコムでしか取れない

一般信用売り玉で、稼ぐ時には、

必要な知識かと思います。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています

↓ご協力のクリックをお願いします。↓

     
にほんブログ村

ホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました