夜シフトが続いております。
(本業はバス運転士)
深夜に帰宅後にブログ更新する余力はありません
ネタもないですし・・・・
こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。
1月は、たいていの銘柄を売っておけば、
利益となった月でした。
ですが、
闇雲に空売りする人はおりません。
空売り派の自分ですが、
狙った銘柄のみをタイミングを計って
売っておりますので、
相場全体が暴落していても、
特に収支に影響はないのです。
ですので、
上げ相場でも、
空売りで稼ぐことができているわけですが・・・
下げ相場が続くと、
新規の分売や、POがあまり出て来なくなります。
最も恐れている状況ですので、
決して暴落で喜んではおられません。
1月は71万の利益となり上々の結果でしたが・・・
分売もPOも今現在、なしですね。
地道な作業で資金を確保しました。
この時期は、確定申告です。
年間で800近く利益を出しましたが、
それでもマイナスになる証券口座がありました。
野村10万、SBIネオ1万
損益通算してマイナス11万円の20%を
返して頂かなければなりません。
ついでに去年買った、
MacBook Pro14万円、iPat4万円、
インターネット接続料4万円
経費として利益から差し引いていただきます。
還付金の予定は5万円ほどの計算となりました。
スマホや書籍も必要経費ですが、
細かいことはやめておきました。
ネットで確定申告は3回目ですが、
1年経つとすっかり忘れておりまして、
2時間以上かかりました。
5万円の還付に2時間とは・・・
最近、自分の労働単価が上がりましたので
割の良い作業とは思えなくなりました。
話は変わって
楽天の投信積立が、大改悪!
手数料の安い投信の場合は、
ポイント還元1%→0.2%???
マネックスは今月から同様のサービス開始で、1%還元!
このタイミングで発表しますかね?
口座開設数が、SBIに迫り”もうお腹一杯”のようです。
0.2%では、SBIの0.5%(ゴールドなら1%)以下、
楽天の勢いもここまででしょう。
一般信用の在庫も少ないですしね
にほんブログ村ランキングに参加しています
↓ご協力のクリックをお願いします。↓
コメント
いつも有益な情報ありがとうございます。勉強になります。
PO、立会外分売の情報はどこで入手されているのでしょうか。
兼業投資家でいらっしゃるのに情報入手が速く、コツがあるのだと推察いたします。
適時開示を監視するのが良いのではないかとアタリをつけているのですが、自動監視してくれるウェブサービスは銘柄単位で更新の通知をしてくるというものばかりで、どの銘柄でもいいのでPO・立会外分売のキーワードを検知してくれるといった気の利いたものが見つかりません。
方向性があっていれば、自分でプログラムを作ってみようと思います。