POクリエイト 両建てするのは・・・

公募売出(PO)

 

ブログに質問がありました。

 

同じ証券会社で敢えて両建てしないのですか?

 

土曜、日曜はネタがないので

ご質問にお答えする形で

記事にいたします。

 

こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。

 

本日もバスの乗務でした。

土日は、積極的に仕事して、

なるべく平日に休んでおります。

 

相場が休みの日に仕事した方が、

効率的ですから。

 

バスの運転席に座って、

乗客がいる時は、

緊張感があるのですが、

現場に向かう途中は、

何も考えておりません。

 

本日も危うく、

路線を間違えて、

違う路線のバス停に向かって

おりました。

 

途中で気が付き、

猛ダッシュで事なきを得ましたが、

オンとオフのギャップが大きい仕事です。

 

前置きが長くなりました。

 

同僚達に郵政のPOを勧めておりましたが、

ほとんど参加しておりませんでした。

 

直前に下がったので不安になったそうです。

 

全力)はぁ?

 

下がれば下がるほど、公募組に有利なのに・・・

特に価格決定日に下げればベスト!

 

案の定、翌日爆上げで勝利確定でしたね。

 

当選したのは25枚、ホールド18枚です。

 

ぼちぼち処分して利確しますが、

次のPOもマネタライズ(現金化)しなくては!

 

このブログはマネタライズできておりません・・・

完全に趣味の世界です。

 

本題のPOクリエイト

 

売り禁は予測通り。

 

ですので、両建てとしました。

 

日興で41枚(一般信用売り)

SBIネオ41枚(制度信用買い)

 

どうして、同じ証券会社(日興)で

両建てしないのか?

 

この質問への返答は

 

・日興では信用買いできない

(PO銘柄は信用買いできなくなります。)

・金利がSBIネオトレードの方が安い

 

この2点です。

 

金利だけなら野村証券は0.5%で圧倒的ですが、

手数料が500円ほど掛かります。

 

SBIネオは金利2.3%、日興は2.5%、

ネット証券大手は2.8%ぐらいですから

 

SBIネオは、金額の制限もありません。

 

単純に株の売買コストは、

SBIネオがNO1なのです。

 

分売も最近はよく当たるので、

常に資金を100万強入れております。

 

逆日歩が出ると良いのですが、

どうなるでしょうか?

 

分売の室町ケミカル

 

急遽、早朝に全力申し込みしましたが、

配分なし。

 

爆上げでしたね。

 

”立会外分売研究所”さんの解説は、

頼りになります。

 

新規のモーニングスター

 

前回は途中で中止発表され、

唐揚げにされました。

 

リベンジしなくてはなりません。

”すかいらーく”の日興一般信用

今週もゲットできました。

金曜日にクロスしましたが、

月曜日に解消

1日あたり115円のコストですので、

五日分削減できます。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています

↓ご協力のクリックをお願いします。↓

  
にほんブログ村

ホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました