両建ての時の逆日歩は?質問にお答えします。

空売り

明日の分売、ヤマウラは全力!(検索狙い)

 

日曜日ですが、本日もガッツリ10時間

バスの運転をしました。

 

ネタがないので、本日も質問への返答です。

 

こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。

 

両建てした際の、逆日歩はどうするのですか?

 

このような質問をいただきましたのでお答えします。

 

制度信用で空売り、現物買いで両建てとした場合は、

逆日歩を支払うことになります。

 

ただし、制度信用で買った場合は、

逆日歩をいただけるのです。

 

ですので、

制度信用で空売り、制度信用で買い、

この両建てであれば、

逆日歩が相殺されてゼロとなります。

 

ついでに”逆日歩狩り”について説明します。

 

逆日歩のつかない一般信用で空売り、

逆日歩のいただける制度信用買い、

これらで両建てした場合は、

逆日歩をいただけることになります。

 

これを業界用語(空売り界)で逆日歩狩り、と

呼ぶのです。

 

これらをすべて活用できるようになると、

一般信用売り玉の価値が、

見積もれるようになります。

 

その売り玉を確保することで、

圧倒的に有利なポジションとなり、

それを利益にできるようになります。

 

本当に、空売りをうまく活用して、

トレードで稼ぎたいのであれば、

優待クロスをしっかり実行するのが、

最も安全で着実な方法かと思います。

 

いきなり、このブログの記事を読んで、

POや分売の空売りを始めると、

相場全体の上昇気流に飲み込まれて、

唐揚げ(踏み上げの餌食)となってしまいます。

 

もう一つの質問。

 

優待クロスにおいて、

現物を権利日の引けで処分するということは、

優待を諦めることですか?

 

この質問について。

 

その通り、優待を諦めることです。

優待の価値よりも、値下がりしそうな場合は、

値下がり益(空売りでの)を選択するのです。

 

この方法は、経験が必要。

 

ですので、毎回優待の価値と値下がり幅を

確認するのが良いでしょう。

 

もう一つの質問。

売り建ての価格は、権利日の引けとなります。

 

この箇所が理解できないとのこと。

 

両建ての状況から、権利日の引けで現物を処分。

 

実質的に、新規で空売りを入れたのと

同じことになります。

 

ですので、現物を売却した時の価格は、

権利日の引けの価格となり、

それが新規売り建て価格となるのです。

 

それまでの価格の変化は相殺されるので、

考慮する必要はありません。

 

ですので、損益を計算する場合は、

売値は、権利日の引けで計算します。

 

買値は、空売りを買い戻した時の価格となります。

 

新規で両建てした時の価格は全く関係ありません。

皆さん結構理解されるのに、苦労されているようですので、

実践して収益を計算して見てください。

 

ついでに

明日の分売ヤマウラは全力です。

 

JR西日本、POの価格決定日(BB締切日)です。

 

日興はまだ間に合いますが、

当選実績はありません。

 

POは申し込み数に比例する制度のようです。

 

資金ある方は、全力が良いでしょう。

 

資金拘束は、当日中に解かれます。

優待クロス用に、日興に資金がうなっている方は、

有利ですね。

 

日本ブログ村ランキングに参加しています。

↓ご協力のクリックをお願いします。↓

 
にほんブログ村

ホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました