空売り”全力で稼ぐ人”の日記 両建て?

空売り

ブログのタイトルを変えてみました。

 

株式投資→空売り

検索の際にライバルが少なくなるかと思いまして・・・。

 

ちなみに、「全力で稼ぐ」とググると

トップで表示されるようになりました。

まだ半年ですので、上出来かと思います。

 

こんばんは、”全力で稼ぐ人”です。

 

本業はバス運転士です。

本日も早朝から乗務でした。

土曜日は、最も道路が混むのですが、

経費削減の意味もあり、

休日ダイヤで運行しております。

 

休日は最も道路が空いている日なのですが・・・。

最も混雑する曜日に、最も空いている曜日の

ダイヤでバスを運行する・・・・。

全力で8時間運行してヘロヘロです。

 

空売りで稼ぐノウハウが身についたので、

残業は可能な限り断っておりますが・・・

(仕事やめても食べていけますが、辞めません)

  

何も副収入の無い同僚は?

”残業できないか?”

常に管理者に相談しております。

 

お金の問題は、根深いですね。

 

”副収入なんて自分には無理”

このように思い込んでいる人には、

何を言っても無駄なようです。

 

そんなわけで、土曜日は運行が大荒れが日常。

残業したい人がたくさん、

会社に残っておりました。

 

増発便を運行しますので、

その待機要員です。

 

副収入を追求する方が、

将来性があると思いますが・・・・

 

雑談が長くなりました。

 

最近、コメントをいただくことが増えたので、

一つご紹介。

 

空売りの手法の一つ

両建てについてです。

 

「両建てが良くわかりません。」

このような質問をいただきました。

過去にも同じ質問がありましたが、

再度、お答えします。

 

どうして両建てするのか?

POや分売が発表された時に、

同時に注意喚起となる場合があります。

 

この場合は、売り禁になる可能性が高いわけです。

 

ですので、

売り禁になる前に、

両建て(空売りと買いを同時に建てる)するのです。

 

今すぐ売りポジションにしたいなら、

両建てする必要はありません。

 

空売りだけで良いのですから。

 

今後、値動き次第で、空売りを入れたくなる場合に、

売り禁になってしまっていると、

当然、空売りできません。

 

そこで両建てしておくのです。

 

売りと買いをそれぞれ100株建てておく場合

 

この状況では、ポジションはなしです。

 

売り禁になった後、

空売りしたい状況になったら、

買いだけ100株を処分するのです。

 

そうすると、空売りだけ100株が残るので、

空売り100株ポジションになるわけです。

 

意外と難しく感じる方が多いようですが、

わかりますよね?

 

単純な”引き算”ですので。

 

実践例として優待クロス。

 

優待クロスしている銘柄が、

かなり過熱気味に上昇した場合、

権利落ちの値下がりが大きくなる

傾向にあります。

 

その場合は、

優待クロスを実行するのをやめて、

権利日の引けで、現物だけを処分するのです。

 

そうすると、空売りだけが残るので、

売りポジションとなります。

 

翌日、権利落ちで下げた分が

値下がり益となります。

※配当がない場合

 

売り建ての価格は、権利日の引けとなります。

 

空売りで稼ぐ方法を身につけるなら、

この両建ては必要だと思います。

 

経験を積むには、優待クロスを実践しながら、

たまに、値下がり狙いに変更するのが、

最も安全に経験値を上げられると思います。

 

いきなり、POや分売で空売りすると

大火傷することがありますので。

 

日本ブログ村ランキングに参加しています。

↓ご協力のクリックをお願いします。↓

 
にほんブログ村

ホーム

コメント

  1. 23番 より:

    お久しぶりです。  なかなか内容が高度で複雑なので理解が怪しいですが、今回はよく分かりました。  分かっていたつもりなのですが、今回の両建ての説明でスッキリしました。  ありがとうございます😊。 

    空売りも兵器も使いようなのですね。

タイトルとURLをコピーしました