タイトルが”しつこい”ですよね?
”金持ち父さん”と入れておくことで、
グーグル検索にヒットすることを期待しております。
こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。
東建コーポレーションの優待案内が届きました。
閑散期の4月でしたので、
クロスしましたが、
利回り的には、魅力?です。
(四千円の割引券を選択)
さて、投資のプランのお話ですが、
あくまでも初心者向けです。
前回、最初のステップとして、
このように記しました。
「正社員になり1年半で100万円貯める。」
内訳は、
「毎月3万円、ボーナス全額を貯金」
こんな感じでしょうか。
最初は、”キツい”かもしれませんが、
早く始めれば、
それだけ有利になりますから。
そして、もう一つ重要なこと。
「カードローンを良い条件で契約する。」
良い条件とは?
・上限金額が多い
・金利が安い
この2点。
目安は、上限金額は200万円ほど。
金利は、
・住信SBIネット銀行・・・6%前後
・三井住友銀行・・・12%前後
・楽天銀行・・・12%前後
合計600万円借りることができれば上出来です。
カードローンなんて恐ろしい・・・・
そう思いますよね?
”全力で稼ぐ人”も最初はそう思いました。
そうなんです。
このカードローンは恐ろしいほど、
利用価値があります。
※住宅ローン審査に影響する可能性ありと言われてますが・・・
自己資金100万円とカードローン。
この2点をクリアできれば、
そこからは早い。
コツコツ勤労所得を貯めて来たのとは、
スピードが違います。
まずIPO
過去6年間、毎年”当選”して来ました。
平均利益は、20万円以上です。
主幹事は全て参加。
その他の平幹事も80%以上参加。
自己資金100万円とカードローンがあれば、
同じ条件でIPOに参加できます。
立会外分売の利益
過去の平均6〜10万円
PO(公募・売出)の利益
過去の平均3〜10万円
優待クロス
資金量次第ですので参考になりません。
ですが、
100万円とカードローンがあれば、
5〜10万円はクリアできると思います。
これらを平均すれば
年間20〜40万円ぐらいの利益になります。
資金が増えれば更に有利になります。
結婚した場合、
相手の協力が得られれば、
”倍”になります。
同じ家計に2人分の運用益があると、
全然違うのでは無いでしょうか?
ローリスク投資だけでも、
このぐらいは期待できるのです。
金持ちになるプランを実行する第一歩は、
”正社員になって1年半で100万円貯める”
です。
将来、本を執筆する時のタイトルは決めてあります。
”正社員になって1年半で100万円貯めろ!”
(後は俺が何とかしてやる!)
売れますかね?
日本ブログ村ランキングに参加しています。
↓ご協力のクリックをお願いします。↓
コメント