「SBI証券」に迫る「楽天証券」と錬金術④

証券会社

こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。

最近の株式市場の上昇で、

株式投資を始める方も増えているようですね。

「どこの証券会社が良いでしょうか?」

最近、よく尋ねられます。

2021年5月10日の状況であれば、

・SBI証券

・楽天証券

・マネックス証券

この3社です。

その根拠について

説明していきます。

証券業界No1「SBI証券」ですが、

「楽天証券」に激しく追撃されております。

楽天証券は、

・クレジットカードでの投信積立(1%ポイント還元)

・ポイント投資でSPU(ポイント還元率)が上がる

・大口優遇(信用取引手数料0円・3ヶ月)の条件緩和

などの魅力のあるサービスを打ち出しております。

少額投資家から大口投資家まで

取り込める作戦を展開して

確実に口座開設数を積み上げております。

ネット証券では、ダントツだった「SBI証券」が

ついに「野村証券」を追い越し

証券業界No1となりました。

しかし、気が付けば

すぐ後ろに「楽天証券」が迫っていた、

こんな状況です。

”落ち目”の野村証券を追い抜くのは

時間の問題でしたので、

今の業界No1の地位は、

かなり危ういと思います。

そんな背景もあって、

「SBI証券」も対抗策を打ち出しています。

・クレジットカードでの投信積立(0.5%ポイント還元)

・大口優遇(信用取引手数料0円・1ヶ月)の条件緩和

どうでしょうか?

いずれも見劣ります。

そんな「SBI証券」の焦りが透けて見えるのが、

ポイントサイト「ハピタス」です。

「SBI証券」新規口座開設と入金が条件。

16000ポイントもいただけます。

「楽天証券」は4000ポイント

「マネックス証券」7000ポイント

いずれも、このサイトを経由して

新規口座開設と入金するだけです。

まだ、口座開設をしていないのであれば

この「ハピタス」から申し込みましょう。

「マネックス証券」も

クレジットカード積立投信を始める予定です。

”全力で稼ぐ人”の個人的な見解では

ありますが、

証券口座の価値はそれぞれ違います。

利益を得るには、

“強力な武器となる”証券会社の口座が必要なのです。

これら3社は全て必須の証券口座です。

高額ポイントもいただけるこの機会に

開設しておきましょう。

にほんブログ村ランキングに参加しています。

↓ご協力のクリックをお願いします。↓


にほんブログ村

ホームへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました