こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。
久しぶりに、新規IPOが出ましたね。
次の案件は、
メイホーHD
主幹事は、東海東京証券です。
公募株式数 4040枚
BB 5月24日まで
想定価格 1670円
評価 B(初値はおよそ3000円予想)
全力で参加する案件ですね。
さて、主幹事の東海東京証券ですが、
口座を開設している方は、
少数派かと思います。
過去の記事で、
「お勧めの証券会社は?」のタイトル記事で、
証券会社について簡単に説明しました。
今回、主幹事ですので、
東海東京証券についてご紹介します。
IPO投資を始めたいと思っている方から、
「お勧めの証券会社はどこですか?」と
尋ねられることがあります。
”全力で稼ぐ人”はこのように答えております。
「大和、SBI、日興、野村、みずほ、マネックス、
楽天、松井、三菱モルガン、auカブコム」
以上10社です。
「株式投資で稼ぎたいなら?」と
尋ねられたら、
「GMO」を追加して11社です。
東海東京証券が入っていないのです。
実は、12番目の評価としているのです。
1年間で数回、主幹事になる実力がある
証券会社ですので、
IPO投資を真剣考えている方には、
十分開設するに値します。
その他、PO(公募・売出)の幹事になることも
あります。
※小型株で非貸借銘柄が多いのです。
信用取引金利0.9%(買い)は、かなり優秀。
※野村証券が0.5%に下げたので業界1位から転落
このような特徴の証券会社です。
1年に数回、IPO参加のために開設するか?
判断基準はこの一点になるでしょう。
”全力で稼ぐ人”は、もちろん開設済みです。
信用取引で買いポジションを持つ時も
使っておりました。
ですが、
野村証券が0.5%に金利を下げたので、
主に野村証券を利用するようになりました。
6ヶ月ほど経過、
「6ヶ月信用取引を利用しないと信用口座が閉鎖されます」
このような連絡が送られてきます。
結局、そのまま閉鎖されてしまい、
現在に至るわけです。
結局、IPO主幹事の時のみ、
利用している状況です。
売買手数料が無料になり、
信用口座の開設数を増やして、
信用取引金利が
主な収入源になりつつある時代です。
積極的に信用口座を閉鎖していて
大丈夫なのでしょうか?
東海東京証券がIPO主幹事になると、
毎回、このように心配になります。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
↓ご協力のクリックをお願いします。↓
コメント
全力師匠のお勧めで数年前に
東海東京証券を開設しました。
まだipoの当選はありません。
ぜひ一度当選したいものです。
今回も深い知識と知恵と実践をベースにした内容でした。
地頭の出来の差を感じます。 何とかついていきたいです。